三ヶ岳・琴石山(柳井市)を歩く。!!
12日(土)に昼から小雨かなと
思いながら曇り空のなか
5時起きで6時に集合場所へ・・・
小谷SAで7時に再集合し、一路
柳井市 金剛寺Pを目指す。
無事到着し、琴石山から登る為
タクシーで愛宕神社登山口へ移動する。
ストレッチの後、9時20分登山開始・・・
琴石山の登りはよく整備されているが
階段が多く足に堪える。
東峰・中峰・西峰と歩くが
曇り空で眼下に見渡す瀬戸内海と柳井市内の展望もイマイチで残念!!
琴石山の頂上で雨が心配なので急いで昼食を摂る。
晴れていたら周防大島の展望も素晴らしいはずである。
これから登る三ヶ岳を望む。
三ヶ岳西峰の山頂から少し下った所の岩肌が見える
やや急な所は高度感もあり眼前に広がる景色を見渡す感じが爽快であった。
快晴だったら絶好の撮影ポイントだ。!!
下山し始めて
しばらくすると
快適な登山道に
ミニ四国八十八ヵ所めぐりができる観音さんの祠が金剛寺まである。
無事、金剛寺Pに下山する。今日は山歩き中登山道の道端に山菜の“ワラビ”が見えてワラビ狩りも楽しめた山行きだった。
時間もあるので帰り道柳井市内で“金魚ちょうちん”でも見て帰る事になり“やない白壁の町並み”を散策に行く。
私は初めて訪れた
柳井市と
“重要伝統的建造物群保存地区”
なので、室町時代からの町割りと約200mの街路に面した両側の江戸時代の商家の屋並みを楽しんだ。
帰り道浄土真宗のお寺の石垣に
この看板・・・
人という字は
人(男)と人(女)が
支えあって生きる事を表すと聞いた事があるが、
人は二人以上になったら、必ず争うとも聞いた。
いつの時代も
“世のなか安穏でない”という事か・・・
散策していたら当地の“自然薯の焼酎”があったので買い求める。
一杯やってほろ酔い気分にならないと腹が立って横にならないし
馬鹿馬鹿しい世相です。
今日の歩数 19.661歩
歩いた距離 11.5km
いきいき歩数 11.877歩
いきいき歩行時間 2H3M
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- 今年は裏方ボランティアで参加・・・50キロふくやま夜間歩行(2018.01.28)
- 「常国寺と一乗山城里山散策」へ行く!!(2017.03.26)
- チャレンジカード№496(2017.02.04)
- 第4回因島ウォーキングは悲惨だった。!!(2016.12.05)
- 龍頭峡(山野町)健康ウォークを歩く。!!(2016.11.14)
コメント