「国の名勝」九年庵と九州秋の庭園めぐりへ!!終り
旧道から筑前の小京都
城下町 秋月
武家屋敷や土塀・苔むした石垣・
格子窓は今も古に逢え往時を偲ぶ。
私の買った御土産品!!
焼酎「菱娘」はここにしかないそうで・・・
左側の袋と木片はショウノウ全国でこれを売っているのは
おそらく私だけでここにしかありません。
そうだろうなぁ~と思って、虫よけに買う。
九州の玄関小倉駅に無事到着し帰路へ!!
最後の最後まで添乗員さんに頼れない
疲れる旅だったがシニアが旅をよくするので
人手不足ということか。?
今までTV放送されていたのは安心して参加していたが今後は考えなくては・・・
最近のスケジュールは時間記載がない。
遅延が多いいという事だろうが、
行く先々で歩く距離とか時間の案内はなしだ。
“トイレを済まして時間に集合してください。”だけ、年寄り連れの私は
着いたら直ぐ地元の人や帰ってくる観光客に聞いて、
行くか休憩するか判断した。乗客は全員乗車して時間になっても
添乗員さんがいないので運転手さんが捜しに行ったり
落語の様なお粗末さは枚挙にいとまがなかった。
バスの車中は不満の声と無能ぶりに諦めの心境・・・
帰って旅行会社と放送局に実情と苦情の電話をしたが、
予想通りシニアのお客さんの単なる愚痴・ワガママと
受け取られた感じだった。
旅行会社の応対はまぁ~まぁ~で放送局は高慢で気分が悪かった。
番組HPがあったので意見を書いて返事を求めたがまだ来ない。
今の世相かと残念な思い。!!
今回は三人で行ったので、行きと帰り同じ様に三人組の奥さんと
相席になったが、子供の結婚問題・家庭や家族の悩みは
似た様なもので、私の人生訓と反するが、ソロソロ考えを変えるかと
話させてもらった。
お父さんと娘さんが参加しておられて大変仲よく旅をされていて、
そういう経験のない私は羨ましかったが、相席の奥さんは
ご機嫌ななめだった。
30過ぎで未婚らしいが、美人で仕事もしっかりしていて
性格・愛きょうもよく妻と二人でなんでこの子が未婚と思ってしまった。
“理想が高いのでは・・・? あなただったら絶対見つかる。
もっと出会いの場とかお見合いをしたら”と激励する。
父親同士は意見が合った。
“男がつまらん。見る目がない。情けない”
帰ったら我家の周りの方が山々は紅葉を楽しめる雰囲気ですが、
人生終りに入ってくるシニアの同じ様な
苦労をしてきたよその奥さんと語り合うのも
気分転換になって楽しかった旅だった。!!
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 満開の桜を愛でに“津山鶴山公園”へ!!(2016.04.06)
- 気分転換に“津和野”へ行ったけど・・・(2016.03.31)
- 讃岐・伊予の日帰りバス旅へ!!(2015.01.14)
- ちょっと見たい所があって、道後温泉へ!!(2013.05.26)
- 「国の名勝」九年庵と九州秋の庭園めぐりへ!!終り(2012.11.24)
コメント
いい親孝行されましたね!
私も見習いたいです。
投稿: ざまく主 | 2012年11月24日 (土) 07時47分