感嘆!二胡・琵琶・古筝・の調べ!!
観賞会へ行った。
剪定作業に追われていて中止
しようと思いながら作業していたが、
途中で足をとられて転んで
しこたま向こう脛をうったので
今日はヤメタと観賞会へ・・・
音痴で楽器演奏など皆目ダメであるが
最近の中国政府の政治・経済政策に嫌悪感を持っていたが・・・
音楽の世界は別である。
良い物は良い。
あっという間の1時間20分の演奏で
心うきうき脳はリフレッシュされ
心みたされて家路についた。
琵琶と二胡の独奏・二胡琵琶二重奏・
古筝独奏・重奏・鍛え上げられ小さい時から 英才教育されたテクニックから奏でられる
調べは素晴らしかった。
日本の琵琶は聞いた記憶が無いし
小さい時聞いた琴の音色も久しい。
TVで三味線・琴の演奏をたま~に見るぐらいである。
中国琵琶とはいえ初めて琵琶の音色を知った。
古筝・琵琶・二胡の合奏による(涙そうそう)
と二胡・琵琶重奏の(美しき神話)古筝独奏
(台風に戦う)古筝の重奏も心に残り
それなりの団体が名を連ねていたが、事前の
周知・PRもお粗末だし、会場もせめて
県民文化センターぐらいで観賞したかった。
60~70人の聴衆で、後援団体の人らしき人も
あまり見えず若い人・大学生もほとんどいない。
出演者に対して失礼で申し訳ないと思った。
去年、上海旅行でいろんな所を観光したが、
昨日の中国音楽の音色を知っていたら、もっと楽しかったなと感じた。
兎に角良かった。久し振りで大ヒットの催し事であった。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 謎に包まれた‟姫谷焼”展へ行く。!!(2018.03.11)
- 今年も聴けた。!!‟琴古流 尺八演奏会”(2017.10.09)
- 「平家物語を語る会」へ行く。!!(2017.06.06)
- 雅楽演奏会を楽しめた。!!(2017.01.09)
- 双龍降臨・銅剣到来沼隈図書館へ!!(2016.11.14)
コメント