« 50数年間ありがとう。 感謝です。!! | トップページ | ドクダミを収穫する。 »
今回は本当の
骨董商も多数参加
していて、良い
目の保養をさせて
頂きました。
初参加されていた
山形の備前屋さんの
古備前は解説付きで
ゆっくり観賞させて
鎌倉時代の備前焼
桃山時代の備前焼
鎌倉時代の備前焼と言っていましたが。
デザインも色合いも現代にもマッチした
粋さでした。(鎌倉~本当かなぁ~?)
遠目で観ても惹きつけられた。
韓国の干支十二支を
書いた衝立
めずらしい
河童の焼物
中国の石筒の筆
今日は古備前の
焼き物で
2011年7月 2日 (土) 趣味 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント