“ぴんころ饅頭”を食べたくて、送りたくて・・・・・
食べてから、また食べたくて、使い物にしたくて、塩飽農園へ行って来ました。農園主の都合も無視して今度また贈り物にする時の為に・・・・・
杉葉の香りと味が大変良いので抹茶にも大変合うと思うのですが、一つだけお願いがあります。もう一つ名前を考えてください。ぴんぴん・わくわく過ごして、までは良いのですが、ころっと行こう!がチョット贈り物にした時ひっかかるのです。今回贈った先も、今日午前中に着いて今頃召しあがっておられると思うのですが、美味しくてラベルをよく見られない事を祈るばかりです。無理なお願いをしているので、話が無しという事になるかも・・・・・
まぁ~私は、性善説で、美味しさの方で喜んで頂けると思っています。
よもぎのアイスクリーム大変美味しかったです。くりちゃんストラップも面白いですね。いろんな品々に奥さんも感心していました。
ウコンの粉末の代金請求漏れではと思いますので、今度また饅頭仕入れに行った時お支払いします。いろいろありがとうございました。塩飽農園のロケーションがわかったのでブログ記事をより身近に読めます。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 自然の味試食会&即売会へ行く!!(2016.09.14)
- TⅤ放映された味何処“魚夢”・・・予約が取れなくなるぅ~(2016.06.04)
- 知らなかった“山椒味噌”の風味と味!!(2016.05.09)
- 美味い!!“筍ご飯”と“筍の酢漬け”(2016.05.03)
- 私はハムを食べない。!!自然の味研究会(2015.03.19)
コメント
饅頭の名前とかラベルは、オーダーしていただければ作りますよ。たとえば「横さんお勧めのギャンブル饅頭」とか。ちょっと名前が長いかな?
生きてるものすべてのものに、訪れるのが「死」です。(いくら天才であろうがお金持ちであろうが必ず死んじまうんですよね。だから、今を元気に一生懸命行きたいと思います。)
私が思うには、何年も寝たきり状態で自分も苦しみ、回りの人たちにも苦しむんじゃなく、死ぬときはころっといきたいと思っています。
「ぴんころ」と言ったら、通常はピンコロ石のことをさします。
ピンコロとは斑岩や花崗岩を加工した9cm角の四角い(立方体)小石のことです。歩道や車道に敷き詰められてるようにピンコロ石は十分な強度があるります。
このピンコロの強い支えも意味しているスギナを使った、「ぴんころ饅頭」を強い支えとして、ピンピン生きてもらいたいと願いを込めて作っていますよ。
投稿: わっくん | 2010年5月 8日 (土) 12時51分
ハハハ(^v^)
「横さんお勧めのギャンブル饅頭」とは笑ってしまいました。
旅行するとビックリするネーミングがありますね「~のふん」なんて
私も是非食べてみたいな―
行かなくちゃ変えないの?
大穴横さんのブログのファンになりました。
ギャンブルのネーミングにはビビるけど、勉強になります??
投稿: つぼみちゃん | 2010年5月10日 (月) 11時43分
今度使い物にする時は、名前も考えてリクエストしますのでよろしくお願いします。
つぼみちゃんお久しぶりです。元気ですか。?
私は病院通いと薬の種類が増えています。
来年もイケメン君が来るようだったら事ずけます。
ぴんころ饅頭杉葉入りでほど良い上品な甘さと香りが良いので美味しいです。
趣味で作っておられますので、そんじょそこらでは手に入りません。井原まで行けば買えます。1個200円です。幻の銘菓です。御入用なら販売先お知らせします。
投稿: 横さん | 2010年5月11日 (火) 10時41分